ホームセンターの商品でコゲ取りchallenge!!イメージ通りに落ちるのか・・・??
いやー、寒いですね。記事執筆の手もかじかんで動きません。。。(ただの灯油切れ。笑)
気を取り直して・・・
今回は、先日キャンプ道具のバーベキュー台兼焚き火台の掃除をした話です。
しばらく前にキャンプで焚き火をした後からしばらく放置しちゃったため、より頑固な汚れになってた気がするので、近くのホームセンターにコゲ取り商品を買ってきました。
買ってきたのはこちらの3点!
左から・・・
どれがコゲ取りに効くんだろうな~っていうのが全然わからないので3つも買ってきちゃいました。
・・・っとちょい待ち?
Scotch-Briteの不織布たわしはどっかで見たことない?
完全にあれですね。スノボのワックスがけする際のナイロンたわし。
ただ、不織布たわしとあるので、違うものかな?
とりあえず、スノボメンテに使うことにしてみますので実際に使ったのは、2つ目と3つ目!
特に3つ目なんて、めちゃめちゃ期待できません?
パッケージを信じるならば、気持ちいい体験ができそうな予感です(笑)
とはいえ、そこまで信用していませんが・・・
それでは、コゲ落としchallenge行ってみましょう!
Coleman ファイアディスク コゲ落としchallenge!
ターゲット
今回のターゲットはこちら!焚き火とBBQの焦げ付きがいい感じです!
参考までに、本来の姿はこちら・・・
使用武器
冒頭でも紹介しましたが、この3点・・・ではなく右側2点!
challenge詳細
結果
まずは結果からご覧いただきましょう!
けっこう落ちたんじゃないですか?
さすがにパッケージ画像程とはいきませんでしたが、頑張った甲斐がありました!
Befor-Afterはこんな感じ
新品同様ピッカピカ!・・・とはいきませんでしたが、十分きれいになったといえる結果かと思います。
これなら頑張ったといえる・・・!
challengeの感想
まずはぬるま湯で濡らします。
某有名シャワーヘッドではないですが、我が家のシャワーヘッドもマイクロバブルのやつなので、ワンチャンお湯でそこそこ落ちないかな?なんて淡い期待をしていましたが・・・
見事に撃沈!
そりゃ落ちるわけありませんよね。
世の中そんなに甘くない。
というわけで、ダイヤモンドこげ取りシートの登場と行きましょう。
果たしてパッケージ通りの落ち方をするのか・・・?
まあ、最初に結果見せちゃったんでわかってると思いますが、こんなには落ちません。
実際どの程度かというと、動画を見てもらったほうがいいかもしれません。
もはや無、、、無!!!(笑)
いや、ちょっと待ってください!
ちゃんと力を込めてゴシゴシゴシゴシゴシゴシ・・・していけば、少しずつ落ちていき、最初の写真のようになるんです!!
とは言っても、やはり誇大広告感は否めませんね。
もう少し現実に寄り添ったパッケージでないと・・・ね。
販売会社、量販店、ともに反省して下さいませ。
ということで、ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシひたすらに頑張りました。
使ってみた感想はというと、コゲを落とす効果が高いのは、ダイヤモンドこげ取りシートのほうだったと思います。
ただ、スポンジに比べれば格段に薄いシートなので力を入れると比較的すぐにへたってしまい、今回のターゲットを磨き切るのに5枚程度は使ってしまいました。
攻撃力はあるものの耐久性に難ありってところです。
逆に、ステンレススポンジは大きいので持ちやすさに優れ、今回のchallengeでへ立ってしまうことはありませんでした。
ただし、コゲ落ちの効果はダイヤモンドこげ取りシートよりは低く、より大きな力と長い時間が必要です。
耐久性は高いものの、火力に欠けるってところです。
どちらも一長一短ではあるので、焦げ付き具合や磨く際の力の入れやすさなどを考慮して選ぶといいと思います。
個人的にはダイヤモンドこげ取りシートのほうがおすすめです!(ゲームでも攻撃力の高さに惹かれますので・・・)
最後にもう一回商品紹介
ついでに・・・
コメント